補聴器フォーラム福岡2024
質疑応答・補聴器相談会事前登録締め切りました。
当日相談会の空きがあれば、市民講座の時にご案内します。
市民講座の資料を下のボタンからご覧いただけます。
補聴器相談医、言語聴覚士(ST)、認定補聴器技能者(補聴器販売者)が一堂に会し皆様により良い補聴器が提供できるようにフォーラムを開催します。
午後より一般の方向けに市民公開講座ならび補聴器相談会を下記要領で開催します。
福岡市中央区天神1丁目1-1
参加費無料
講演1. 13:30〜14:00
みんなで話そう! 難聴サロン「パピヨンパルレ」の取り組み
講師: 福岡国際医療福祉大学 医療学部 言語聴覚学科 講師 福井恵子 先生
講演2. 14:00〜14:30
補聴器って調整しだいでこんなに違うんですか?
講師: 日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第一病院 耳鼻咽喉科 部長 柘植勇人 先生
対象:一般の方 予約不要 先着200名
事前にお寄せいただきました質問にお答えするコーナーです。本人・ご家族から聞こえや補聴器などについての質問をお待ちしております。 質問は 下のボタンをタップすると質問入力のページに移動します。必要事項・質問を入力し送信して下さい。
ヒヤリングループの席、ロジャーについては受付にてお尋ね下さい。
補聴器相談受付:13:00〜13:25 ※市民講座開始前に受付を済ませて下さい。 事前登録は下のボタンをタップして下さい。
※1組 12分 12組を予定しております。
事前登録をされた方は講演会開始前に必ず 受付を行って下さい。整理券をお渡しします。 (応募多数の場合は、事前登録の方から先着順に受け付けます。) ※ 高齢の方・高度難聴の方はできるだけ家族と一緒に参加頂きますようお願いします。※ 補聴器相談枠に余裕がある場合は、講演会終了後に当日受付の案内をします。
対象:市民講座参加者
補聴器メーカー、認定補聴器専門店、関連企業等によるブース展示を行います。